
#479 日曜日の落ち込み、心の言語化によって改善した
こんにちは、すみです!
さぁてまた明日から月曜日、新しい1週間がんばりましょう!
毎週が気合いに溢れている人に、ワタクシはなりたい…(笑)
今日はひっさしぶりに日曜日にブルーな気持ちになりました。
「嗚呼、1週間が”はじまってしまう。」
昔は(2年前までは)よくこんな気持ちになっていましたが、最近ではまったくなりました。
このちがいはなんだろう?
毎日の習慣ができてないだけでこんなにもメンタルに影響するということです。
毎日の習慣とは、
朝ツイートしているこれらのことです。
2021年11月7日、日曜日
帰省の旅も昨日でおわり東京なう
小学校周辺など30年ぶりくらいの地を巡り温かい気持ちになりました
おはようございます☀️今日の積み上げ
✅マインドフルネス
✅スクワット
✅ウォーキング
☑️ラジオ
☑️資格勉強
☑️ブログ
☑️1行日記
☑️読書今日も良い一日を⤴︎
— すみ|寄り添い型マネジャー (@sumi_172) November 7, 2021
この週末は友人結婚式にて2021.11.5の金曜日から関西へ移動し、
そのまま結婚式へ、夜まで友人と呑んで、
翌日は朝10時から実家によって夜になって東京に戻ってきました。
毎日のマインドフルネス、ラジオ、読書、が何度か抜けてしまったことと、
あと、食事と睡眠の乱れです。
たった数日で昔によくあった、
日曜日のブルーな気持ち
ここに陥っていました。
これを救ってくれたのは、このブログです。
書いてるうちに、
ああ、そうか、ワタクシはブルーになってるけどこうやって言語化してみると大したことないな
そう思いました。
ブログもこの2年続けているので、メンタルを整えるのに一役かっているようですね。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1755 【十人十色のキャリアパス】組織方針の次の山場は各個人目標設定です
2025年5月16日
#313 NVC(非暴力コミュニケーション)と夫婦の会話
2021年5月25日