
#454 仕事は人間関係つくってから進めると円滑に進む
2021年10月14日
こんにちは、すみです!
昨日はこんなツイートをしてみました。
アナログな話ですが仕事は人間関係つくってから進めると円滑に進むという至極当たり前で着目もしてなかったことを本日ハラオチしたことをここに記す
— すみ|寄り添い型マネジャー (@sumi_172) October 12, 2021
人間関係ができてるのとできてないのとでは、
仕事の推進力がこんなにも違うのかって、
最近、ようやくハラオチしました。
人間関係ができてないときがどうだったかっていうと、
質問があって聞くだけなのに聞くかどうで悩む時間が生まれます。
またあるときには、
同じ社内のメンバーなのに関係が悪いからといって身構えるがあまりに、
相手に見せる資料をできるだけ指摘の無いように作り込もうとして、
これまた時間がかかります。
逆に人間関係が良好になったらどうなるか?
これらの無駄な時間がなくなりました。
もっというとストレスもなくなりました。
心身ともに疲れなく仕事が進められるので、
効率が良いんですよね。
たったこれだけのことなのに、
それに、
スキルがある・なしに関わらずなのに、です。
仕事における人間関係、決して見逃せませんね(笑)
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1135 自己犠牲のボランティアと感謝のボランティア、「自分でやるか任せるかのトレードオフ」に、君たちはどう折り合いをつけるか
2023年8月28日
#1390 初心に戻ろう、仕事は「お客様へのお役立ち」である
2024年5月11日