
#1719 チャレンジに必要なのは「どうすればこの試練を乗り越えられるか?」という前向きな考え方だけ
2025年4月10日
こんにちは、すみです!
今朝はこんなお話をしました。
昨年度の後半あたりからハイリスク案件へチャレンジする風土が高まってきています。
部長がその判断をするあたり何人かで相談していました。
結局そのときを振り返ると、誰かか「できますよ!」「やりましょう!」と背中をしてあげるだけだったように思います。
目の前に現れた試練はやっぱりちょうどいい難易度だったりします。
必要なのは、「どうすればこの試練を乗り越えられるか?」という前向きな考え方だけです。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1509 猶予があるのに焦って今日中にやろうして悶々とするのはおススメできない、やっぱり、自分の感情コントロールは重要だと再認識した
2024年9月7日
#1371 後回しにしない技術、主観的なモヤモヤは行動を邪魔するので、自分のやる気を俯瞰して見ることで改善する
2024年4月22日