仕 事

#1487 迷ったときは自分がどうしたいか基準で判断するのが良い

こんにちは、すみです!

さて、

今朝はこんなお話しをしました。

今日は一応は夏季休暇中です。

逆に、

早めに夏季休暇をとったメンバーが本日から業務開始です。

本日は、

その引き継ぎのために朝イチから打ち合わせをしていました。

午後からは、

「休む」

「ちょっとだけ仕事(打ち合わせ参加)する」

か悩みました。

結果、

「休む」

を選択しました。

理由はシンプルです。

「休みたかったから」です(笑)

ワタクシは常々、

自分がこうやりたいとおもったことを、

あとで後悔しない選択をすることを是としています。

さて、

明日になってこの選択が良かったと思えるかどうか楽しみです。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。