仕 事

#1429 自分の理想と現実にやっていることのギャップがあるからそこに違和感が生まれる

こんにちは、すみです!

人と接する中で感じる、

「違和感」

があります。

自分らしくない、

というのが一つの要因です。

昨日は、

プロジェクトメンバーから、

「ここのページについて書けないので書いてほしい」

と言われたのですが、

「すでに作成してくれたページに○○という一文を加える形でお願いできますか?」

と、

ボールを渡してしまいました。

本来であれば、

自分が受け取るべきことだったなぁ、

と、

あとで違和感を感じました。(そして今も)

もしワタクシがその依頼を受け取っていたら、

①そのページを作成する時間が必要になる

②そのページを明日のお客さん説明の担当になる

③以降も同じ役割で続く

などが頭をよぎって躊躇してしまいました。

自分の理想と現実にやっていることのギャップがあるからそこに違和感が生まれる

この違和感は大事に向き合って、

行動に移すことにします。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。