自己啓発

#1204 「運営側に感謝」は運営側にまわって初めて心から想うようになると気づく

こんにちは、すみです!

さて今日は、

自宅マンションでの防災訓練でした。

マンションの管理組合、自治会で主催し、

住民や地元の消防署とも協力して進めます。

そんな活動ですが、

かつてはワタクシもときどきの参加でした。

今回、運営側をのぞいてみると、

見えないところでこんなにも動いてくれている人がいることに感謝の念がたえません。

この気持ちがワタクシとしては好きなんだと思います。

自治会の会長ももうすぐ一年になります。

誰のためにやってるの?

と聞かれたら、

住民のため、と言えますが、

その根本は自分のためだと胸を張っていえばいいと思うのです。

ただし、

ムリはせずに自分と家族は最優先で大事にすることは忘れずに(笑)

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。