仕 事

#1197 チーム作りで大切に思っていること三選、①人間のありのままの状況を良い悪いと評価せずに忍耐強く観察すること、②愛情を持って接すること、③明るく振る舞うこと

こんにちは、すみです!

突然ですが、

人間って面白いですね。

というのも、

どうして人間はこうも感情によって協力したり争ったりするのか、

与えられた環境や役割、今の経験やスキル、知識が同じであっても、

感情によってそのあとの思考、言動、行動がガラリと変わります。

今ワタクシが担当する組織でもそんなことを感じます。

こんなときに大切な心構えは、

①人間のありのままの状況を良い悪いと評価せずに忍耐強く観察すること、

②愛情を持って接すること、

③明るく振る舞うこと

この3つです。

どんな結果になるかはわかりませんが、

今のワタクシはプロジェクトのチーム作りの時にこの3つでよくなった経験があります。

みなさんはいかがでしょうか。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。