
#1069 人を動かすのは動かしたい方に促すのが答えではない
2023年6月23日
こんにちは、すみです!
今朝はこんなお話しをしました。
チーム内に、
なかなか在宅を取り入れようとしないベテランがいます。
出社する習慣が身についたからなのか、
個人の特性なのかわかりませんが、
毎日出社します。
で、
たまには在宅にしてみては?
と促しますが変わる気配はありません。
若手の方は在宅が好きなようです。
ある人からは、
若手の中でも、出社している人の方が、在宅の人よりも、現場での経験が活きて成長しているから出社させたい
という意見を聞きました。
これって先ほどのベテランと逆ですね(笑)
で、
今回ワタクシが言いたいことは、
さらにその逆で、
帰らないベテランに対して帰るよう促すのではなく帰らないことに関して共感してあげる
ということをしたいと思いました。
えっ?それって本来やりたいこと(在宅にさせたい)と真逆なのでは?
と思われると思います。
でも、
本人の視点から考えると、
きっと理由がありますし、在宅にした方がいいという周りの意見も理解はしている、でも、その中で自分の習慣もあるから理解(認めて)してほしい
ということがあるんじゃないか?と思いました。
深読みかもしれませんがワタクシはそう思うのです。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#529 Youは昨年の今何してた?、2020年12月28日のブログ読み返してみたの巻
2021年12月28日
#1805 経営者になるためのスキルアップ、AWS認定資格2回目の全冠の次は日商簿記2級(2026.11)、その次は中小企業診断士(2028)!
2025年6月15日