
#1022 悔やむ、言ってしまったこと集
こんにちは、すみです!
ゴールデンウィーク、
のんびり過ごしていると新任初月のワタクシの言動の中で、
「あれは調子に乗ってたなぁ⤵︎」
と悔やむことが2つあります。
一つは資格試験でAWS全冠達成したことです。
メンバーの中には「すごいですね!」と言っていただいた方もいましたが、
後から思うと、
「これってただの自慢だったな」
と悔やみます。
二つ目はアジャイル開発に関する雑談で、ワタクシが知っていることをアレコレ言ってしまったことです。
経験もないのに、ワタクシが質問する内容はあたかもアジャイル開発を知っている風な感じで話しをしていたので知ったかぶりもいいところです。
もしかしたら相手はただの雑談をしたかっただけかもしれないのにマウントとられたと思ったかもしれず悔やみます。
ところで、そもそも、
「悔やむ」
という感情はなんなのでしょう?
goo辞書によると下記の定義です。
失敗したことや、十分にできなかったことなどを、あとから残念に思う。後悔する。
goo辞書
後悔ない人生をモットーにしているワタクシとしては、性に合わない感情に思えます。
過去の言動・行動は変えられませんから、
ポジティブに考えたらどうでしょうか?
資格試験に全冠達成したことやアジャイル開発の雑談については、
自分の情報(努力や興味関心)を提供できた、つまり「自己開示」と捉えたらどうでしょうか?
自己開示することは、
相手から認められたと思っていただいたり、
自己開示が期待できたりします。
自己開示したりアピールすることは良いことという文化は、「アリ」だと思うことです。
注意点は、
自己開示やアピールするだけにとどまらずに、
相手を下に見た言動や行動をしてしまうことだと思います。
まとめると、
コミュニケーションって難しい
ということです(笑)
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1496 夏季休暇明け一週間は長かった、今週の成長ポイントは「たとえ断られたとしても、自分の意思として「やりたい」のであれば結果はどうあれやりたい意思を示す。」ということ
2024年8月25日
#1010 五月病対策を考える回
2023年4月24日