
#1003 ボランティア活動は、「無料でコミュニケーション能力を養える場」ととらえる
2023年4月17日
こんにちは、すみです!
今朝は、
自宅マンションの管理組合の会議がありました。
ワタクシは、
今年度から自治会の代表という立場で参加しています。
それにしても、
理事長、および前期の理事長の方は流暢にお話しされていて関心します。
たぶんワタクシと歳は近いと思います。
面白いですね。
いろんな年齢、性別、経歴、あるいは国籍などが異なる方々が集まるマンションの会合をリードしていくのは、
コミュニケーション能力が試されます。
そういった意味では、
「無料の実践コミュニケーション講座」
と捉えられると思います(笑)
少なくもワタクシはそう捉えています。
ワタクシも自治会の会合では、
リード役として活動しています。
コミュニケーション能力を鍛えられるという意味でも学びとして活動していきたいと思います。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#90 つんく♂さんの記事読んで思うこと。
2020年7月30日
#1352 面倒くさいことを優先することとザイオンス効果の関係
2024年4月3日