家族・子育て

#140 息子小3、中学受験の準備始めた方がいいの?

こんにちは、すみです!

我が家には小3の息子が居まして進研ゼミをやっていますが、本日こちらの冊子が届きました。

どうやら中学受験をするならそろそろ準備を始める時期になったようで、妻とも話していますが、お金持ちかなりかかることから受験すべきかどうかじっくり考えています。

お子さんをお持ちの方は小学受験、中学受験をする・しないってどのように判断されているでょうか?

中学校選びのポイント

中学校選びは、冊子によれば、まずはお子さんのことを一番に考えてあげましょう、ということで、まわりが受験するからという理由で受験するのではなく、お子さんにきちんと情報と選択肢を与えた上で、気持ちに寄り添いながら判断することが良いとされています。

ワタクシとしてもこの考え方には同感で、特に選択肢を与えて判断するということはこの先何度もおとずれるイベントなので今回は良い機会に巡り会えたと感じています。

早速、息子にも伝えたところ、まずはどんな学校があるのか知ってから決めたい、ということだったのでこれから情報収集していきたいと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか?

ワタクシ自身は中学受験とは無縁の自由な家庭環境だったのでどんなメリット・デメリットがあるのか興味があります。

まずは情報収集していきたいと思いますので、これからも知り得たことを発信していきたいと思います!

なんとなく思っているのは情報収集の優先順位をつけて取りかかった方が良いということ。

例えば金銭面が最重要であれば、色々労力かけた結果最後に金銭面が問題で諦める結果になると辛いものがありますからね…。

その辺も観点として入れて進めていきます。

今回の内容がどなたかのお役に立てば幸いです。

では、また明日!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。