自己啓発 #346 お悩み「生活習慣が整いません、でも会社にいくのはイヤです」を分解 こんにちは、すみです! きょうはこんなお悩みを分解します。 テレワークが基本になり、 これで会社に行かなくて良くなったと地方へ移住している人も多いこととおもいます。 人は怠ける生き物です。 特に一人暮らしの方... 2021.06.27 自己啓発
自己啓発 #345 カラダの調子を聴く こんにちは、すみです! 週末に入りました。 我が家は、 梅雨ですが土曜日はキャンプに行ってきます。 本日金曜日は、 夜遅くまで仕事しようと思ってたんですが、 翌日のキャンプは朝が早いので予定変更し、 ... 2021.06.26 自己啓発
自己啓発 #344 直感力、使ってますか? こんにちは、すみです! 今朝は直感力についてお話ししました。 2021-06-24 直感力、使ってますか? ワタクシは仕事でよくこんなことがあります。 「あぁ、この仕事やばそうだな…、あの人に確認しないと…、でも何... 2021.06.25 自己啓発
仕 事 #343 できるようになる方法はない こんにちは、すみです! 今回のタイトル、誤解がないように補足すると、 厳密には、"万人に対して"できるようになる方法はない、ということです。 今回の対象読者は、 「自分にはスキルがないとお悩みの方」 です。 ... 2021.06.24 仕 事
自己啓発 #342 勉強しないと詰むかも?探求学習と大人向けのアレンジ こんにちは、すみです! 今回の対象読者は、「社会人」です。(広い) 総務省統計局が2016年に実施した「平成28年社会生活基本調査」では、 社会人の1日当たり勉強時間は、約6分というデータが出ています。 また、年収... 2021.06.23 自己啓発
自己啓発 #341 人生は時間切れまで走るレースなのか? こんにちは、すみです! 今朝の伊藤羊一さんのVoicyで着想を得ました。 Voicyでは、 人生はレースじゃないぜ というお話しでした。 そこから得たのは、 人生は、レースと捉えるとその先って定年と... 2021.06.22 自己啓発
仕 事 #340 ニーチェの言葉から考える「始める」ということ 始めるから始まるすべて、初めは危険だ。しかし、とにかく始めなければ始まらない。ニーチェ こんにちは、すみです! 今回は、ドイツの哲学者ニーチェの言葉からはじめてみました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){... 2021.06.21 仕 事