自己啓発 #1489 悩んだときは良い方のイメージをもって行動すると良い こんにちは、すみです! アイデアはコントロールできる、 と感じています。 「このアイデアを持って行ったら、きっとあの人は乗り気になるだろう」 と、 予め「良い結果」イメージすると、 不思議なことに、 ... 2024.08.18 自己啓発
自己啓発 #1486 大変なときこそ、自分の”意志”起点で動くとうまくいく こんにちは、すみです! 夏季休暇中です。 そんな中でも、 毎日ひとつは仕事をするようにしています。 ワタクシは、 自宅マンション自治会の会長をやっています。 今の課題は、 秋に行うコミュニティイベ... 2024.08.15 自己啓発
自己啓発 #1485 長期休暇中は「用事は一日一個まで」が良い こんにちは、すみです! 長期休暇中は、 「用事は一日一個まで」 が良いです。 なぜなら、 多い場合は、 こなすことで疲弊してしまうし、 そもそも「多い!」と思ってモチベーションが下がるからです。 ... 2024.08.14 自己啓発
自己啓発 #1484 【雑談回】夏の温泉 こんにちは、すみです! さて、 旅行先からお届けしています。 温泉に入っていて気づいたことがあります。 「熱」 というものはエネルギーになるということです。 今は夏の暑い日です。 エアコンが効いて... 2024.08.13 自己啓発
自己啓発 #1478 感情と行動、まずは半歩進んでみよう こんにちは、すみです! 今朝はこんなお話しをしました。 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 48... 2024.08.07 自己啓発
自己啓発 #1477 学習は習慣が10割、深夜になっても継続する力は消えない こんにちは、すみです! 学習は習慣が10割と言っても過言ではありません。 なにを突然に? と、 思われたかもしれません。 現在は深夜4:03です。 この時間に仕事が終わってお風呂に入って、 さぁ寝... 2024.08.06 自己啓発
自己啓発 #1476 意図的なサードプレイス活用 こんにちは、すみです! スタバはサードプレイスという場を提供しています。 家庭や仕事ではない第3の場がサードプレイスです。 さて、 なぜサードプレイスが必要なんでしょうか。 「癒し」あるいは「休養」です。 ... 2024.08.05 自己啓発