仕 事

仕 事

#1683 言葉にする勇気、「部長になりたい。」と言った話

こんにちは、すみです! 今日は直属の上司(部長)に、 「私は部長になりたいっす。」 ということを伝えました。 昨日から考えていました。 このブログのテーマは、 「ワタクシが経営者になるまで」(基準:20...
仕 事

#1682 「次の一年は経営層に仕掛けていくフェーズ」にする

こんにちは、すみです! このブログのテーマ、 「ワタクシが経営者になるまで」 の道筋を考えています。 今の会社で実現するならば、 「経営層への戦略提案によるアピール」 が必要とのことです。 cha...
仕 事

#1680 (昨日の続き)逃げずに向き合った、3つのうち2つ終わった

こんにちは、すみです! 昨日の続きです。 昨日のブログはこちらです。 #1679 難解な会議、逃げずに向き合って吉(たぶん) 3つのうち2つのプロジェクトの目処が経ちました。 どうしようもない状況かと思いまし...
仕 事

#1679 難解な会議、逃げずに向き合って吉(たぶん)

こんにちは、すみです! 今日は難解な会議が3つありました。 ①新しい形態の取引でのプロジェクト ②トラブル案件 ③新しいプロジェクト、納期間近 どれもヒートアップしました。 でも、 逃げずに一つひ...
仕 事

#1677 気掛かりで不安なことは自分の成長機会

こんにちは、すみです! 仕事のとあるプロジェクトが気になっています。 顧客への見積もり提示、 値付けのロジックをどうするか? という問題です。 そういえば過去に考えたことはほとんどなかったことに気づきます。 ...
仕 事

#1675 毎日の仕事や生活がこのままでいいのか?と思い始めたときに考えたい観点「手放す決断」について

こんにちは、すみです! ワタクシの毎日の習慣が、 目標に近づくための手段になっているのか? 最近疑問に思っています。 知識向上のために読書や資格試験勉強、 健康づくりでウォーキングやスクワット、 精神安...
仕 事

#1673 「適材適所」実践編へ、うまくいくかな?

こんにちは、すみです! 何かをやることを決めること以上に、 何かをやめることを決めることが大切です。 チームの残業時間は正常化されてきましたが、 とあるチームメンバーで忙しい人がいます。 ベテランの人です。 ...
タイトルとURLをコピーしました