
#1928 トラブルシューティング、何かを選ぶことは何かを捨てること
2025年10月17日
こんにちは、すみです!
今日から大阪に入ることになりました。目的はトラブルシューティングです。
メンバー選定には時間を要しました。
急な大阪出張 当日の夜は懇親会の予定もあった トラブルシューティングは心身ともに負荷が大きい
それでも最終的に、トラブル対応を優先して一緒に来てもらえることになりました。
これまでは「すべてがうまくいく判断」を探していましたが、そんな選択肢は存在しません。
何かを優先するということは、同時に何かを諦めることでもあります。
今回は、その決断を迫られる試練だったのでしょう。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1458 身を置いた環境や行動がその立場を作っている
2024年7月18日
#1364 自律マネジメント、変化の激しい時代の管理職のスタンス
2024年4月15日