
#1889 行き詰まりを突破する ― 現状の仕事の前提を疑い、未来を掴む
2025年9月7日
こんにちは、すみです!
仕事で行き詰まったとき、突破口は「前提を疑うこと」にあります。
というのも、今の私の領域であるクラウド開発では、ゼロから作るスクラッチ開発が減り、既存サービスを組み合わせる流れが主流になりました。
これを「仕事が減る」と捉えるのは前提に縛られた発想です。
実際、世界のクラウド市場は拡大を続け、AI関連投資も急増しています。
顧客が求めるのは「システム」ではなく「成果」。
だからこそ今後は、
①クラウドコスト最適化(FinOps)
②データ主権やセキュアなデータ連携
③AIを運用で価値に変える仕組み
といった領域にシフトすることが重要です。
行き詰まりを恐れるのではなく、「変化の始まり」と捉え直すことで、新しいチャンスが見えてきます。
とまぁいろいろ書きましたが、大事なことは、これら仮説をもとに行動することにあります。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1495 久しぶりに朝活はじめました!(このまま続けたい)
2024年8月24日
#77 世界基準の上司になろう!
2020年7月17日