
#1627 知識はあっても本当に必要にならないと人は学ばないのだと改めて思い知らされる
2025年1月6日
こんにちは、すみです!
最近は食生活に関する投稿が中心です。
それにしても、
日常生活に密接に関わる、
「食事」
あるいは、
「栄養」
に関して、
ワタクシの知識が乏しすぎるなと思います。
義務教育の期間に学ぶ機会がなかったよな、
と振り返っていましたが、
調べてみたところ、
どうやら家庭科の授業で基礎的なことを学んでいたようです。(疑ってしまい申し訳ありません)
ただ、
知識はあっても本当に必要にならないと人は学ばないのだと思い知らされます。
そういう意味では、
今回のように病気をきっかけに栄養学に興味を持ち始めたのはよかったのかもしれません。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#717 イヤな人でも、良い面に目を向ければ良い関係が築ける
2022年7月5日
#1209 目的と意思を持って任せる
2023年11月11日