
#1509 猶予があるのに焦って今日中にやろうして悶々とするのはおススメできない、やっぱり、自分の感情コントロールは重要だと再認識した
2024年9月7日
こんにちは、すみです!
人間、諦めが肝心です。
「今日中にやらなくちゃ」
「明日に回すと後で大変なことになる」
そんなことで悶々と一日を過ごすと大変です。
成果が上がらない上に疲労だけが残ります。
諦めたらその日一日は気楽に過ごせます。
一方で、
いわゆる「後回し」によって雪だるま式に作業が溢れて収拾がつかなくなることもあります。
では、
後回しを「する」「しない」
どっちがいいのでしょうか?
ワタクシの考え方は、
基本は期日中(今日なら今日)、猶予があるなら明日に回す
です。
今回言いたいことは、
「猶予があるのに焦って今日中にやろうして悶々とするのはおススメできない」
ということです。
いやいや明日やればいいだけでしょ?
と思うかもしれませんが、
人間の感情(特にネガティブな感情)が、
焦らせます。
そう考えていくと、
やっぱり、
自分の感情コントロールは重要ですね。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#309 睡眠が9割、”大事”の言語化のすすめ
2021年5月21日
#1372 流れとは行動である、行動した量が仕事の流れをつくる、ただそれだけ。
2024年4月23日