
#1488 【振り返り回】迷ったときは自分がどうしたいか基準で判断するのが良い
2024年8月17日
こんにちは、すみです!
前回の振り返りです。(前回の投稿はこちら↓)
#1486 迷ったときは自分がどうしたいか基準で判断するのが良い
前回は、
迷ったときは自分がどうしたいか基準で判断を、
ということで、
「休む」または「仕事する」の検討の結果、
「休む」
を選択しました。
結果、
「休んで良かった」
となりました。
理由は以下の通りです。
- 「休みたい」という自分の意志の通り実現できて自己肯定感が上がった
- 思い切って休んだ結果、代わりに業務している人(ワタクシより一週間早く休み入って昨日から業務開始した人)ががんばってくれた
- 休みの時間で心身ともにリラックスできた
逆に仕事していたらこうはなっていなかったでしょう。
さて、
あなたは今日をどう過ごしますか?
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#888 「飽きる」という人間の機能はなんのためにあるんでしょうかね?
2022年12月23日
#581 【独り言】腹立つんじゃあない、その腹立つ相手が自分だとおもったら腹立たないよ
2022年2月19日