
#1439 プロジェクト佳境なときの受託者側の動き方
2024年6月29日
こんにちは、すみです!
プロジェクトが佳境になるとお客さん含めて雰囲気がピリピリします。
そんなときに大事なのは、
不安を明確にすること、具体的には対応予定(計画)と対応状況(実績)を見えるようにすること
です。
自分がお客の立場でもやはりこのことが気になります。
問題は、
ピリピリした雰囲気だとコミュニケーションがとりにくすなって計画を共有することを躊躇してしまいそれが状況を悪化させてしまう
ということがあります。
覚悟を決めて取り掛かる必要があります。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#566 札幌なう、思考と体調が乱れない出張時の食生活の整え法
2022年2月4日
#1513 指示のスピードアップに「思考の下書き」が良い
2024年9月11日