仕 事

#1108 気を入れて過ごすと物事が良い方へ進む

こんにちは、すみです!

今朝はこんなお話しをしました。

7月、

プロジェクトの山場を越えたのですが、

そう思った矢先に風邪をひいたようです。

「病は気から」と言います。

気をゆるめたので風邪をひいたのでしょう。

でもそれでいいと思っています。

小休憩、少し休んだ方がいいからです。

体を休めろ、というサインなので休めた方がいいからです。

一方で、

仕事のときは気を入れて過ごします。

気を入れて仕事に取り組むと不思議と物事が良い方へ進みます。

なぜなら、

気を入れた結果、

言動・行動もポジティブになるからです。

周りの人にもポジティブな影響が出ます。

逆に、

「私、風邪なんで〇〇できませんでした。」

というスタンスで過ごすと面白いほどに仕事はうまくいかなくなりますね。

もちろん、

仕事が終わったら気を抜いて休みます。

そうやってしばらくはメリハリつけて過ごしたいと思います。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。