
#1072 この夏は会社チームメンバーでバーベキューをやります!コロナ後のコミュニケーション活性化を考えた結果、これがワタクシの答えです(笑)
こんにちは、すみです!
今、1番の関心ごとは、
チーム内コミュニケーション
です。
なぜなら、
隣の係が何をやっているかわからない
なんてことも耳にするからです。
そうなるとなにか問題でも?という意見も聞こえてきそうです。
問題は、
知識の共有、協力プレー、助け合い
これらチーム力が発揮されないということです。
コロナ禍になっても会社組織が常々変わり、
初めましての人で構成されたチームも少なくありません。
そんな中でリモートワークを強制された結果、
チーム力は一時期、成長が止まったといえます。
人間は変化を嫌う生き物ですが、変化しないと生き残れないという歴史があることも事実です。
では、
ワタクシのようなマネージャーは、
チーム力を上げるために何をすれば良いのか?
色々考えました。
一つは懇親会(飲み会)です。
ちなみに、
ワタクシが課長になってすぐ(4月)に懇親会をやったところどうなったかというと、「
2つのテーブルに、
「若手」と「ベテラン」
で綺麗に別れてしまいました(笑)
つまり、
日頃からのコミュニケーションが足りない中での懇親会は同じ属性の人で集まるからあまり意味をなさない、ということがわかりました。
では、
ボーリングなのか?という考えもあります。
これは、ワタクシ個人的にあまり好きじゃないので却下(笑)
ワタクシは手汗がひどい(多汗症?)ので、
ハイタッチなどするようなボーリングが、
昔からあまり好きじゃありませんでした。
というわけで、
結論としては、
金曜日午後にみんなで休んでバーベキュー
にすることにしました。
懇親会のときのように若手とベテランが集まってしまわないか?
という点も考えられますが、
ワタクシがバーベキューをしたいのでそう決めました。
あとは、
若手、ベテランが混ざるような何かを考えるだけです。
案としては、普段からの仕事を工夫することです。
仕事のメンバー構成を変えたり、
課の会議で各自1分だけでも今の業務と課題について話してもらったり、
そんな感じです。
あと、
バーベキュー当日は、
くじ引き、
あるいは、
(あるかわからないけど)相性占いみたいな変なサイトを見つけてバーベキュー班を混ぜてみるとか、
イベントを差し込む案もありそうです。
これが仕事の役に立つのかは、やってみないとわからないのですが、面白そうだからやってみます。
すでにメンバーには周知してこの夏(7月あるいは9月です、8月は暑そうなので却下)に実施します。
もし9月開催になったら、
開催まで間はバーベキューがメンバー間の話題になってコミュニケーションが活性化すれば、
それはそれで良いですよね。
そんなわけで色々書きましたが、
会社メンバーでバーベキューをやります!
ということをお話ししました(笑)
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1145 心配ごとで集中力が切れる場合は「依存」におちているからかもしれない
2023年9月7日
#1758 成長とは?点を打つこと・つなぐこと、その繰り返しなのでしょう
2025年5月19日