自己啓発

#912 「色即是空」、ものごとに執着しないよう生きること

こんにちは、すみです!

今朝は、

白木夏子さんのVoicyで、

仏教の言葉「色即是空」(しきそくぜくう)というものを知りました。

「色即是空」の意味は、

現世に存在するあらゆる事物や現象はすべて実体ではなく、空無であるということ。

という内容です。

ここから得られる教えは、

「だから物事に執着しないよう生きよ」

ということです。

思い返すと、執着しているときは、自分の状態は不安定でした。

たとえば、

「会社での評価」に執着している場合は、

評価を気にするあまりに自分の意見を言って否定されることを恐れてしまい、

大事なことを伝えられず物事が進まずに余計にトラブルになっていくようなこともありました。

執着しないときは、良い結果が起こりました。

評価よりも、顧客や周りのチームメンバーに寄り添って丁寧に課題を向き合って淡々と対応していきました。

面白いもので、

執着しているかどうかで「行動の量」が違っていることに気づきます。

だから結果も変わるんだな…、と。

「結果には必ずそれを起こす原因がある」

といいますが、

まさに真理だと言えます。

気をつけないと(笑)

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。