自己啓発

#704 他人事と自分事

こんにちは、すみです!

今日もこのブログを書くのは帰りの電車です。

只今の時刻は23:20です。

今日は思ったことがあります。

それは、

プロジェクトで明らかに人手が足りず、外部から人を雇う必要があるのに依頼しないのはなぜか?

ということです。

結果、社員の疲労がたまっています。

なぜ雇わないのか?

プロジェクトでは、人・物・金を管理します。

金が予算を超えるべきではない、

という理屈はわかります。

しかし、

人手が足りてないのも事実です。

ましてや、

納期が遅れるリスクも高まっています。

そうであれば、

とるべき選択肢は一択ではないでしょうか?

こういう相談が部下から上司にできないような組織になってしまってるんだなと感じました。

明日は、

この相談しない担当とその上司(ワタクシの上司でもある)と交えた会議があります。

ワタクシから議題をあげてみたいと思います。

自分なら何ができるだろう?

と考えられたことは、良い傾向です。

明日は実行に移します。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。