
#595 「行動できない」理由は感情にのまれるからだ
2022年3月5日
こんにちは、すみです!
さて、今回の札幌出張も本日で終わりました。
現在は、東京に向かって移動中です。
千歳空港に向かっております。
ところで、
移動中の電車中で気づいたことがあります。
それは、
最近のワタクシは行動ができている
ということです。
ここでいう「行動」というのは、
やりたいことや、なりたい姿にむけた行動のことを意味します。
これが今まではできていませんでした。
その理由は、
感情にのまれているから
です。
たとえるなら、
目の前の階段を上がらずに今ここにないエレベーターを探してうろうろしているようなもの
です。
目の前の階段を上がる方法は感情をコントロールすること
です。
感情にそのまま従ってしまうと、
「嗚呼、つかれるから階段なんてやめてなにかエレベーターなどないかなあ…、あれ、ないなぁ…。」
とさまようのです。
だから行動ができない
今回はこのことに気付きました。
今回の内容はお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#941 トラブル中のターニングポイント
2023年2月14日
#691 自分は(あるいは相手は)ときが経つにつれて変わるものであり、かつての親友でも、その後意見のすれ違いはあり得るものである
2022年6月9日