
#500 はやく布団に入っても寝れない問題を考える
2021年11月29日
(配信遅れました)
こんにちは、すみです!
睡眠って大事ですね。
なんでかって、
資格勉強ひとつとっても、
同じ問題数なのに、
解き終わるまでの時間が、
2、3倍変わることがあります。
やっかいなのが、
睡眠不足のときほど感情がコントロールできず焦ってしまい睡眠を削りがち
ということです。
昨夜は、22時までに布団に入りました。
ところが、ことはそう上手くいかないもので、
なぜか眠れない
と、寝てるのか寝てないのか微妙な感じで朝を迎えました。
そうです。
今のワタクシはまさに、
睡眠不足です(笑)
わかっちゃいるけど、身体はちゃんと休めないときってありますよね。
じゃあこういうときどうすればいいのか?
ひとつあげるとしたら、
きがかりなことを日中に片付けておく
ということです。
ワタクシの場合は、昨日の日曜日に気がかりだったのは仕事のことでした。
(あぁ、2時間ほど仕事を進めておいた方が今週はスムーズになるなぁ、でも日曜だし。)
というのを土日ずっと頭の中にモヤモヤしていました。
このまま布団に入っても眠れるわけがありませんね。
心配なことやなにか気がかりなことは睡眠を阻害する要因になっています。
面倒なことは日中に片づけおく、
これを学びとして残します。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1690 書籍「アファメーション」読了、人の「やりたい」は、「やらなくていい」を土台にして、その上に成り立っている
2025年3月12日
#1102 依頼の仕方を工夫しよう
2023年7月26日