#209 冷静さを欠くほどの予定がひとをつらくさせることに気づかないのか?

自己啓発

こんにちは、すみです!

今朝のVoicyで、キンコン西野亮廣さんが話していたことに共感しました。

昔のワタクシのことだと思いました。

昔のワタクシは、

  • 昇進するにつれて忙しくなるものだ
  • だから部下は上司の仕事を助けるべきだ
  • できないのは努力が足りない

なんてひどい、今思えばパワハラ感満載の考え方でした。

書籍を読んで頭ではわかった気でいても、いざ忙しく苦しい状況に陥った時、その知識は、役には立ちませんでした。

忙しいことも他人のせい、まわりができないのも他人のせい。

5年前のことでした。

しかし、その後、変わることができました。

そのきっかけは、詳細は割愛しますが、過去ブログにも書いた暗黒プロジェクトで挫折した後に周りに助けられた経験が大きいと感じています。

ぜんぶ自分の責任と捉えた

ちょうど一年前に、YouTube講演家の鴨頭嘉人さんの動画を見ていて、「すべては自分の責任ととらえよ。」というメッセージに衝撃を受けました。

これだ!と。

これによって、冷静さを欠くような予定に陥らないように、自身のパフォーマンスを上げることに注力するようになりました。

これを「覚悟」というのでしょう。

昇進に目を向けず人の貢献だけを考えた

ラットレース

この言葉を知って視界が開けました。

昇進という名の、階段を上り続ける世界が崩れ去りました。

会社を外からの視点で見るようになり、なんのために働くのか考え方をリセットしました。

それからは、昇進に興味がなくなり、お客さんが喜ぶことをよく考えるようになり、部下・後輩の成長を心から楽しむようになりました。

不思議なもので、仕事が前よりも上手くまわるようになりましたw

感情・思考のコントロール法を身につけた

でも結局、人の調子は日々変わるものです。

一度下がった気持ちを上げるのは、容易ではありません。

そこでワタクシは、自身の感情と思考を良い方向へコントロールできるように勉強しました。

メタ認知・俯瞰したものの見方をまなび、瞑想を習慣化することで、意識的に冷静さを取り戻せるようになりました。

以上の変化により、まわりの人につらくあたることはなくなりました。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は過去のお恥ずかしい思い出でした。

これからも自分を磨いていきたいと思います。

今回の内容がどなたかのお役に立てば幸いです。

では、またあした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました