
#662 リーダーはすぐに狼煙をあげよ
2022年5月11日
こんにちは、すみです!
午前中はお客さんへの説明をする打ち合わせがありましたが、うまくいきました。
やっぱり、
「まずいと思ったら着手する作戦」
は有効ですね。
着手が早いと、たとえ答えはなくとも周りも協力してくれる印象です。
これを言い換えるなら、
狼煙(のろし)をあげる
ともいえます。
上げた狼煙は周りのメンバーの気づきになり、
リーダー(今回はワタクシ)が、「この戦いを終わらせる」つもりで取り組めば、周りはきっとついてきてくれます。
逆に、狼煙をあげてもリーダーが逃げ腰だとついて来ません。(不思議ですが本当です)
明日もこの作戦でがんばります。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1166 ピンチはチャンス、ポジティブにコトを進める姿勢が大事
2023年9月28日
#517 短縮思考と仕事のデキの関係、あるよね
2021年12月16日