
#602 「怒り」は出した方がいいのか?
2022年3月12日
こんにちは、すみです!
ここ数日はネガティブな感情になっています。
今日は、
チームメンバーの一言に怒りがこみあげました。
ワタクシとしては助けたつもりが、
いつの間にかワタクシにボールが渡っているという認識にすり変わっており、
いまさら何をいうのかと腹が立ちました。
しかし、
そのワタクシの怒りは不安のあらわれ
なのだと気づきました。
その対応が、今の状況では、できるのかどうかはっきりしないものだからです。
しかし、
今までの経験からして、
怒りをぶつけても問題が解決したことは一度もない
ということをワタクシは知っています。
さすがに39年も生きていると、
そのことにも気づきます。
ここは一度、自責の念で、
どうやったらより良くなるだろうか?
と考えることにしました。
一方で、
こういった「感情」はおさえない方がいい
といった意見もよく聞きます。
さて、
ワタクシはどうしたらいいのでしょうか(笑)
今回の結論は、
この怒りの感情を(出さずに)次のより良い状況になるための行動に変える
このようにして来週過ごしてみることにします。
さて、どうなるでしょうか。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#459 毎年?10月18日から急に寒くなる
2021年10月19日
#1164 ここ数日は急に涼しくなった、夜の寒さにはご用心
2023年9月26日