仕 事

#1287 繁忙期のメンバー状況は目に見えづらい「プレッシャー度」に注目する

こんにちは、すみです!

多くの企業が3月末の年度に納期集中します。

この時期はいわゆる「繁忙期」です。

各会社・組織は年間の事業計画の達成に向けて奮闘する一方で社員の疲れが見え始める時期でもあります。

組織の長は、

メンバーが体調崩してから動いていては遅いです。

たとえ疲れが見えていなくとも、

残業が多かったり、

立場上プレッシャーがかかるメンバーには、

①休み時間

あるいは、

②上司のフォロー度合い

を指標として、

十分かどうか監視する必要がありそうです。

そういう意味では、

最近のワタクシは、

②の監視が足りていませんでした。

②は、①と違って数字では表れない見に見えないものです。

ここを見落としがちになります。

まだまだ課題はありそうです。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。