
#1139 「力を出し切る」を習慣にしよう。
2023年9月1日
こんにちは、すみです!
今朝はこんなお話をしました。
7月8月のプロジェクトでは、
1ミリの後悔も残さないようにと思い、
「力を出し切る」
を実践できました。
終わったあとは清々しい気持ちになりました。
これにはメリットがあります。
- 自分自身が納得できるため前向きな気持ちになる
- スキル・知識が向上し成長できる
- 周りからの信頼が得られる
一方で、
後悔する余白を残すと、
自分や他人だったり責める対象が生まれます。
成長が止まり人間関係が悪化してしまいます。
振り返ると後悔ないように取り組むことは、
自分自身の中でモヤっとしたり不安だったり些細なことが大事だったりします。
つまり、
力を出し切る、後悔ないように取り組む、
ということの起点は自分にあります。
さて、
今、自分自身で、
「なんか不安だなぁ〜。」
と思うことありませんか?
そこに力を出し切るポイントがありそうです。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#688 【雑談回】披露宴の祝辞は「誰」に「何」を伝えるもの?
2022年6月6日
#815 【雑談回】40歳から「役割」が増えてくるので覚悟をw
2022年10月11日