仕 事 #1410 一年は重めの課題抽出→解決の繰り返し こんにちは、すみです! さて、 今日はすっきりスタートできました。 仕事上での重めの課題の進め方を決められたからです。 次にワタクシがやることは、 次の重めの課題(つまり面倒くさいこと)をやりはじめることです... 2024.05.31 仕 事
仕 事 #1409 【完結】意思決定の難しさ こんにちは、すみです! ここ数日の、 「意思決定の難しさの悩み」 本日で完結しました。 最後は自分で答えを出しました。 ワタクシの部署は、 多くの部門を率いています。 やる・やらないの判断がこれほ... 2024.05.30 仕 事
仕 事 #1407 意思決定の難しさ、今の成長ポイントはそこにある こんにちは、すみです! 今朝はこんなお話しをしました。 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 48... 2024.05.28 仕 事
仕 事 #1404 「ザイオンス効果」、人は、会う頻度の高い人に親近感を覚える こんにちは、すみです! 「ザイオンス効果」 という言葉があります。 人は、会う頻度の高い人に親近感を覚える というものです。 現在、 ワタクシが担当しているプロジェクトの1つは、 お客さんとの人間... 2024.05.25 仕 事
仕 事 #1403 やめるのは大変だけど始めないとわからないこともあるよね、だから始めることを躊躇してはいけなくて引き続きチャレンジしていこう! こんにちは、すみです! さて、 やり始めたことをやめるのは難しい ということはよく聞きます。 本日も感じています。 自社商品を付き合いのある会社のプロモーション用ホームページに掲載していたのですが、 事... 2024.05.24 仕 事
仕 事 #1402 一つ上の目線で動くときっと良い結果になる(はず) こんにちは、すみです! 今朝はこんなお話しをしました。 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 48... 2024.05.23 仕 事
仕 事 #1401 進めるか否かのプロジェクト、ここは一つ本質を考えよう こんにちは、すみです! 今朝はこんなお話しをしました。 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 48... 2024.05.22 仕 事