自己啓発

#1532 ワタクシの価値観の本質は「人が楽しむことに自身が喜びを感じる」ということがわかった

こんにちは、すみです!

本日は、最終形の一つが見えた気がしました。

何の最終形か?

ですが、

ワタクシの人生でやりたいことの最終形です。

本日は、

自宅マンション自治会の会長として進めていたコミュニティイベント(マンション内でフリーマーケット)を開催しました。

お子さん(と、その親御さん)がたくさん来られました。

イベントは大盛況で終わりました。

ワタクシは運営側として準備の時間に多くを費やしました。

イベント終わり際には、

小学生のお子さんと鬼ごっこしました。

帰り際には多くの「ありがとう」をいただきました。

この経験を通じてワタクシが思うことがあります。

それが、

ワタクシが人生でやりたかったこと(の一つ)である、

ということです。

ワタクシは最終的には、

「人間の本質を知りたい」

というナゾの(?)願望があります。

多くの人が、

「楽しむ」

ということがどういったときに起きるのか?

なぜ起きるのか?

自分はそれを感じて嬉しく思うのか?(これに関しては間違いなく思う)

そういった観点で、

本日一日のイベントは意味がありました。

高校時代にやった学園祭を友人と運営したことがワタクシの価値観をつくる一つの重要な原体験なのですが、

それと近いものがありました。

これは、

NPO団体の運営みたいなイメージ、

なのでしょうか。

よくわかりませんが、

「人が楽しむことに自身が喜びを感じる」

ということにワタクシ自身の本質を確認できました。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。