#37 キモチがノらないときにでもやり始める方法とは!?
2020年4月11日
こんにちは、すみです!
何かを始めるにも気分が乗らない
ということ、ありますよね。
例えば、掃除。
掃除しないといけないことはわかっている、でもやる気がおきない。
気持ちの中で起こっていること
↓
・先にテレビやYouTubeを見て楽しい気持ちになってからやろう(結局やらない)。
・誰かがやってくれるだろう(誰もやらないし、謎の不満だけがたまる)
・今日は雨だからやめよう(関係ない)
こういうときって、うまくやる方法はないのでしょうか?
わたしは、いろいろ試した結果、
「とりあえず五分だけやる法」
これが一番良いことがわかりました。
やり方はカンタン
とりあえず五分だけやってみるのです。
手順はコチラ
↓
・やりたいことを五分だけ始める(五分だけならハードルが低いためやり始められる)
・五分だけやり始めると気持ちにスイッチが入りそのまま継続し始める
・ただし、継続すること前提に五分だけやり始めても結局五分だけではなくなるので、自分の気持ち正直に、本当に五分だけやり始めるつもりで始める
・日々継続できるようになると、この「五分だけ~法」のメリットを自分自身が実感できるためあとは勝手に「やりたい」という気持ちに勝手になる
ここまでくれば大成功^_^
お試しあれ!
では、また!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1406 日曜日の夜は何かと不安な時間があったりします、そんなときは幸せの沸点を下げてみよう
2024年5月27日
#1553 感謝の念を持って対応することで道が拓ける
2024年10月21日