家族・子育て

#814 「担う」決意、みんな最初はやったことないんだから

こんにちは、すみです!

自宅マンションでは、

コミュニケーション促進を目的とした自治会

があります。

ワタクシは今年度からその役員になりました。

かねてから「会長になりませんか?」と言われていましたが、

まずは役員からやることにしました。

そして、

本日、来年度の会長をやるかやらないかの検討を一晩考えた結果、

会長を引き受けることにしました。

百何十世帯も住まわれている当マンションではクレームにも似た意見が出たりもします。

一つのイベントをやるだけでも多くの人と時間を要します。

そして、

仕事もこれから益々発展していくでしょう。

そんな中、

ワタクシがなぜ会長になると決意したのか?

それは、

ボランティアを通じて社会貢献したいから、その一環でマンション住民の方が楽しいと思えるようにしたいと思ったから、なぜなら、自宅マンションが好きだから

です。(長いw)

この規模のマンションで会長としてやった経験なんて当然ありませんが、

「できる」

そう思っています。

不安がないと言えば嘘になりますが

誰でも最初はやったことがないんです。

そんな当たり前なことを改めて思い出し、

未経験の分野に飛び込んでみようと思いました。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。