ITコミュニケーション #1851 受注が欲しいと思って顧客にアタックし続けたら遠のき、顧客から距離をとったら逆に受注するという現象 2025年7月31日 こんにちは、すみです! 気持ちと裏腹に仕事がうまくいかないことってありますよね。 受注が欲しいと思って顧客にアタックし続けたら遠のき、顧客から距離をとったら逆に受注するというような現象が起きます。 もしかしたら見えない主従関係ができてしまっているのかもしれません。 それにより、相手にとって都合の良い会社になっているのかも。 一度引いてみる、というよりは、見守ってみるというアプローチもしてみてはと思います。 今回の内容がお役に立てれば幸いです。 では、またあした! いいね:いいね 読み込み中... 関連 すみ 2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念 前 #1850 リーダーは行動で示したいですね 最近 #1852 大きな出来事は人を成長させる こちらもおすすめ #434 デスマーチと「タマゴが先かニワトリが先か」の終焉〜第一章・やめる時間術編〜 2021年9月24日 #1582 行動してきたことはいずれ「感謝の循環」を生む 2024年11月19日 #994 【再認識】組織内の課題はやっぱり「めんどくさいこと」にある 2023年4月8日 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 コメント